★ 健康・・・思い立ったが吉日 ★
今朝のウォーキング 天気は良かったけど、寒かった~
分かりづらい写真ですが・・・霜柱です。 お茶農家の方は気が気じゃないですね
ウォーキングの効能
有酸素運動で体脂肪の燃焼促進
心肺機能の向上
筋・骨の強化
毛細血管の発達強化
脳の活性化
生活習慣病の予防
肥満による成人病の予防
ストレス解消
ippeiパトロール・地域防犯(駿ママのリクエスト)
BMI(肥満係数) を計算して、自分の肥満度を知ろう!
BMI=体重(kg) ÷ 身長(m) ÷ 身長(m)
例 70(kg) ÷ 1.67(m) ÷ 1.67(m) =
25.1%(肥満係数)
<肥満係数>
18.5未満 ~ 低体重
18.5~25.0 ~ 普通体重
25.0~30.0 ~ 肥満度 1
30.0~35.0 ~ 肥満度 2
35.0~40.0 ~ 肥満度 3
40.0以上 ~ 肥満度 4
ちなみに、肥満度4の人は普通体重に比べて「生活習慣病や成人病」での死亡率は
なんと 2倍になるそうです。
自分の健康は、自分だけでなく家族の幸せも担っています。
先ずは、お金の掛らないウォーキングから始めましょう
関連記事