2015年09月22日
★ 1964(昭和39年)東京オリンピック・パラリンピック!★
爽やかな秋の晴天が続く今日この頃。

.今から51年前の10月1日 アジアで初の五輪が東京で開催された。
当時、私は中学1年生。
東京の渋谷区に住んでいたので、家の近くを通る
マラソンコースの甲州街道でアベベや円谷選手の勇姿を
リアルで観ることが出来た。
母親も、町内の婦人会で奉仕活動(ボランティア)の一貫
として、代々木の選手村の清掃に行っていた。
.
10月1日は、気象庁の過去のデータを細かく調べ
雨が少なく、気温もスポーツに適していることから
JOC(日本オリンピック委員会)が決定した。
2020年の東京五輪の開催は7月24日開催で8月9日までの
17日間、 (パラリンピックは8月25日~9月6日)
何故、このような猛暑の時期に開催されるか・・・は
IOC(国際オリンピック委員会)が、欧米メデイアからの
巨額な放映権料が見込めることで決めたそうだ。
五輪の精神オリンピリズムから、目に余る商業主義への
変遷は如何なものかと思うのは私だろうか?

.今から51年前の10月1日 アジアで初の五輪が東京で開催された。
当時、私は中学1年生。
東京の渋谷区に住んでいたので、家の近くを通る
マラソンコースの甲州街道でアベベや円谷選手の勇姿を
リアルで観ることが出来た。
母親も、町内の婦人会で奉仕活動(ボランティア)の一貫
として、代々木の選手村の清掃に行っていた。
.
10月1日は、気象庁の過去のデータを細かく調べ
雨が少なく、気温もスポーツに適していることから
JOC(日本オリンピック委員会)が決定した。
2020年の東京五輪の開催は7月24日開催で8月9日までの
17日間、 (パラリンピックは8月25日~9月6日)
何故、このような猛暑の時期に開催されるか・・・は
IOC(国際オリンピック委員会)が、欧米メデイアからの
巨額な放映権料が見込めることで決めたそうだ。
五輪の精神オリンピリズムから、目に余る商業主義への
変遷は如何なものかと思うのは私だろうか?
タグ :東京オリンピック
Posted by ippei at
08:18
│Comments(0)