2015年09月30日
★ 鼻血が止まらない(汗)! ★
一昨日から、急に鼻血が出はじめて 一旦は止まるけど
2~3時間経つとタラ~ッ、と また出てくる。(;>_<;)

昨日も朝から断続的に出ていて、仕事先の社長と大切な
打ち合わせ最中にも、タラ~ッ!(^_^;)
帰宅して、ベッドに入って眠りに付いたと思ったら
タラ~ッ!
何か悪い病気かしらん?
2~3時間経つとタラ~ッ、と また出てくる。(;>_<;)

昨日も朝から断続的に出ていて、仕事先の社長と大切な
打ち合わせ最中にも、タラ~ッ!(^_^;)
帰宅して、ベッドに入って眠りに付いたと思ったら
タラ~ッ!
何か悪い病気かしらん?
2015年09月29日
★ 〆サバが美味しいラーメン屋さん ★
久し振りに石坂の「ごんじ亭」に行ってきました。
ここは我が家から徒歩で行ける屋台風ラーメン屋さん



しかし、ラーメンのクオリティーは侮るなかれ 麺も
細麺、中太麺、太麺の中から選べてスープも濃厚で美味しい!
何より嬉しいのは、酒の肴も充実している。
呑ん兵衛にとっては嬉しいお店なんです!(≧∇≦)
ここは我が家から徒歩で行ける屋台風ラーメン屋さん


しかし、ラーメンのクオリティーは侮るなかれ 麺も
細麺、中太麺、太麺の中から選べてスープも濃厚で美味しい!
何より嬉しいのは、酒の肴も充実している。
呑ん兵衛にとっては嬉しいお店なんです!(≧∇≦)
2015年09月27日
2015年09月26日
★ 沼津港・海鮮ランチ! ★
昨日は沼津港で研修のお仕事。
沼津港といえば「魚」の聖地!



その、魚を扱うプロ達が通う穴場の食堂「海鮮食堂 ずう」は
魚市場の競り権を持つ、これまた魚のプロフェッショナル。
2年以上通いつめて、無愛想が洋服を着ているような
大将とも会話をしてもらえるようになった(笑)
・昨日のメニュー・
私 ー あじあじ定食(通な客の頼み方)
メニュー表は「あじフライと あじ刺し定食」
妻 ー 海鮮天丼
沼津港といえば「魚」の聖地!

その、魚を扱うプロ達が通う穴場の食堂「海鮮食堂 ずう」は
魚市場の競り権を持つ、これまた魚のプロフェッショナル。
2年以上通いつめて、無愛想が洋服を着ているような
大将とも会話をしてもらえるようになった(笑)
・昨日のメニュー・
私 ー あじあじ定食(通な客の頼み方)
メニュー表は「あじフライと あじ刺し定食」
妻 ー 海鮮天丼
2015年09月25日
★ 男飯・生姜焼きランチ! ★
自宅に事務所(仕事場)があると、休日と決めた日でも
気が付くと仕事をしている。
その逆に、仕事に集中していると適度な息抜きが必要なので
キッチンへ移動して、ランチなんぞ作ったりする。
~ということで、昨日の男飯ランチは~
豚肉の生姜焼き&野菜スープ 


生姜焼きのタレはゴマ油やコチジャンをブレンドした自家製
野菜スープも、焼肉屋さんで出てくる野菜スープの味に近い
渾身の逸品!(≧∇≦)
見栄えは悪いが、味には大満足!
仕事も、こんな満足感が得られるように頑張らねば ('-^*)/
気が付くと仕事をしている。
その逆に、仕事に集中していると適度な息抜きが必要なので
キッチンへ移動して、ランチなんぞ作ったりする。
~ということで、昨日の男飯ランチは~


生姜焼きのタレはゴマ油やコチジャンをブレンドした自家製
野菜スープも、焼肉屋さんで出てくる野菜スープの味に近い
渾身の逸品!(≧∇≦)
見栄えは悪いが、味には大満足!
仕事も、こんな満足感が得られるように頑張らねば ('-^*)/
2015年09月24日
★ 完全休業 宣告! ★
仕事尽くめの SW 5連休、 最後の1日となった昨日は
朝から「完全休業」を宣告して、貴重な休日を楽しみました。

と、言っても遠出する元気もなく、観たかった映画を観に
沼津まで繰り出し、映画が始まる15:00前から軽~く
ビールを頂き、観終わったあとは また居酒屋で喉を潤す
ユックリ・マッタリとした休日を過ごしました。




今日は、明日の研修用の資料を作ったりと 現実の世界に
戻りますが、手をつけなければならない仕事が山積みで
登山ルートの整理から始める休日明けの朝となりました。
朝から「完全休業」を宣告して、貴重な休日を楽しみました。
と、言っても遠出する元気もなく、観たかった映画を観に
沼津まで繰り出し、映画が始まる15:00前から軽~く
ビールを頂き、観終わったあとは また居酒屋で喉を潤す
ユックリ・マッタリとした休日を過ごしました。

今日は、明日の研修用の資料を作ったりと 現実の世界に
戻りますが、手をつけなければならない仕事が山積みで
登山ルートの整理から始める休日明けの朝となりました。
2015年09月22日
★ 1964(昭和39年)東京オリンピック・パラリンピック!★
爽やかな秋の晴天が続く今日この頃。

.今から51年前の10月1日 アジアで初の五輪が東京で開催された。
当時、私は中学1年生。
東京の渋谷区に住んでいたので、家の近くを通る
マラソンコースの甲州街道でアベベや円谷選手の勇姿を
リアルで観ることが出来た。
母親も、町内の婦人会で奉仕活動(ボランティア)の一貫
として、代々木の選手村の清掃に行っていた。
.
10月1日は、気象庁の過去のデータを細かく調べ
雨が少なく、気温もスポーツに適していることから
JOC(日本オリンピック委員会)が決定した。
2020年の東京五輪の開催は7月24日開催で8月9日までの
17日間、 (パラリンピックは8月25日~9月6日)
何故、このような猛暑の時期に開催されるか・・・は
IOC(国際オリンピック委員会)が、欧米メデイアからの
巨額な放映権料が見込めることで決めたそうだ。
五輪の精神オリンピリズムから、目に余る商業主義への
変遷は如何なものかと思うのは私だろうか?

.今から51年前の10月1日 アジアで初の五輪が東京で開催された。
当時、私は中学1年生。
東京の渋谷区に住んでいたので、家の近くを通る
マラソンコースの甲州街道でアベベや円谷選手の勇姿を
リアルで観ることが出来た。
母親も、町内の婦人会で奉仕活動(ボランティア)の一貫
として、代々木の選手村の清掃に行っていた。
.
10月1日は、気象庁の過去のデータを細かく調べ
雨が少なく、気温もスポーツに適していることから
JOC(日本オリンピック委員会)が決定した。
2020年の東京五輪の開催は7月24日開催で8月9日までの
17日間、 (パラリンピックは8月25日~9月6日)
何故、このような猛暑の時期に開催されるか・・・は
IOC(国際オリンピック委員会)が、欧米メデイアからの
巨額な放映権料が見込めることで決めたそうだ。
五輪の精神オリンピリズムから、目に余る商業主義への
変遷は如何なものかと思うのは私だろうか?
タグ :東京オリンピック
Posted by ippei at
08:18
│Comments(0)
2015年09月21日
★ お風呂上がりの楽しみ!★
孫娘は生まれてから2年4ヶ月、髪の毛を切ったことがありません

先日は急遽、ジイの家にお泊り。
あーちゃん(バアバ)が歯医者さんに行っていたので
ジイジと楽しい入浴タイム!
お風呂上がりの私の楽しみは、艶やかでサラサラの
長い髪の毛をドライヤーで乾かせ、ブラッシングしてあげること!
カリスマ美容師になった気分です(笑)
先日は急遽、ジイの家にお泊り。
あーちゃん(バアバ)が歯医者さんに行っていたので
ジイジと楽しい入浴タイム!

お風呂上がりの私の楽しみは、艶やかでサラサラの
長い髪の毛をドライヤーで乾かせ、ブラッシングしてあげること!
カリスマ美容師になった気分です(笑)
2015年09月18日
★ 昔、懐かし 純喫茶ミマスヤ ★
★ 珈琲の店 ミマスヤ
昨日の遅いランチは富士市緑町にあるミマスヤさんへ!


ジャズのBCMが似合う、昔懐かしい雰囲気の純喫茶。
私は玉子サンド(ハーフ)
妻は海老ピラフをいただきました。
什器も昔のままで 急に高校生の時、初めて行った喫茶店を
を想い出してしまった。
当時は今と違い、高校生が喫茶店に入ると不良扱いされたり
教師も町の喫茶店に 生徒がタムロして煙草を吸っていないか
見回っていた時代!
初めてガールフレンドができて、彼女と二人
コーラとレスカ(レモンスカッシュ)を飲みながら
長い時間 たわいも無い話をしていたな・・・・と、
妻を前にして、そんな想い出にふける私でした(笑)
昨日の遅いランチは富士市緑町にあるミマスヤさんへ!
ジャズのBCMが似合う、昔懐かしい雰囲気の純喫茶。
私は玉子サンド(ハーフ)
妻は海老ピラフをいただきました。
什器も昔のままで 急に高校生の時、初めて行った喫茶店を
を想い出してしまった。
当時は今と違い、高校生が喫茶店に入ると不良扱いされたり
教師も町の喫茶店に 生徒がタムロして煙草を吸っていないか
見回っていた時代!
初めてガールフレンドができて、彼女と二人
コーラとレスカ(レモンスカッシュ)を飲みながら
長い時間 たわいも無い話をしていたな・・・・と、
妻を前にして、そんな想い出にふける私でした(笑)
2015年09月17日
★ 魚バー 海音(あまね) ★
先日、仲の良い友人夫婦と、美味しい肴に舌鼓を
打ち、美酒に酔いしれてきました。

歳の差こそあるものの、お互い 子育てが終わり
夫婦の時間の過ごし方、仕事に対する考え方の変化など
苦労話も笑いながら話せる、とても楽しい時間を
過ごしました。
・めいち鯛の刺身・

・カツオのたたき風・

・ボタンエビの刺身・

・キノコの天婦羅・

・辛口ひやおろし 紀土・

普段は、大人数か夫婦二人で飲むことが多い我が家ですが
こんな呑みかたもイイもんです('-^*)/
.
打ち、美酒に酔いしれてきました。

歳の差こそあるものの、お互い 子育てが終わり
夫婦の時間の過ごし方、仕事に対する考え方の変化など
苦労話も笑いながら話せる、とても楽しい時間を
過ごしました。
・めいち鯛の刺身・
・カツオのたたき風・
・ボタンエビの刺身・
・キノコの天婦羅・
・辛口ひやおろし 紀土・
普段は、大人数か夫婦二人で飲むことが多い我が家ですが
こんな呑みかたもイイもんです('-^*)/
.