2012年03月30日
❤ 家・電話 ❤

昔は携帯電話もなく、連絡方法の主流は「家電」でした。。。
ガールフレンドの家に電話すると、決まって電話口に出るのが「親父さん」
「〇子さんいらっしゃいますか?」
「はぁ~どちら?」

「中学校の同級生のippeiといいます」

「今、風呂入ってるので要件が有ったら伝えておくけど・・・!」

「あっ、結構です・・・明日学校で話します・・・」

ってな具合

「前もって、〇時頃電話するから親父さんより先に出てね!」と言う、事前打ち合わせが
必要な時代でした

Posted by ippei at 21:50│Comments(11)
│日々の出来事
この記事へのコメント
この黒電話 ダイヤルは 回す時に カッチャって音が出るのですよね?
でも この親父さんと ippeiさんのやり取り どこにでもある光景でしたよね~(*^^)v
誰が出るか分からない ドキドキ電話 良い時代でした❤
でも この親父さんと ippeiさんのやり取り どこにでもある光景でしたよね~(*^^)v
誰が出るか分からない ドキドキ電話 良い時代でした❤
Posted by タケちゃん
at 2012年03月30日 21:59

そうそう!時間決めてね~!
ドキドキワクワクしましたぁ~
なつかしい~~(^◇^)
チャッチフォンもなかったから約束の時間にお母さんが
長電話とかしてると~~
「ちょっと~~早く切ってよ!!(怒)」
で、切ってすぐかかってきてお母さんが
「はい、はい、もしもし~あら~〇〇くん?」
なんてことがあったりね~(笑)
今じゃ子供たちが誰と電話ではなしてるのかも分からなくなっちゃって・・
ドキドキワクワクしましたぁ~
なつかしい~~(^◇^)
チャッチフォンもなかったから約束の時間にお母さんが
長電話とかしてると~~
「ちょっと~~早く切ってよ!!(怒)」
で、切ってすぐかかってきてお母さんが
「はい、はい、もしもし~あら~〇〇くん?」
なんてことがあったりね~(笑)
今じゃ子供たちが誰と電話ではなしてるのかも分からなくなっちゃって・・
Posted by 駿香楼 奥さん
at 2012年03月30日 22:07

ギャハハ~(^o^) チャッチフォンだって~~(笑)(笑)
間違っちゃった キャッチフォンでしたね~
似てるから気付かなかった?
ダイヤル式は0のとき戻るの遅いから自分の指で
ジーーコーーって戻しませんでした?
間違っちゃった キャッチフォンでしたね~
似てるから気付かなかった?
ダイヤル式は0のとき戻るの遅いから自分の指で
ジーーコーーって戻しませんでした?
Posted by 駿香楼 奥さん
at 2012年03月30日 22:15

★ タケちゃん&あけさん ★
よく、好きな女の子の家に
いたずら電話をして、親が出たら速攻
電話を切ったりして遊んでました(≧▽≦)
よく、好きな女の子の家に
いたずら電話をして、親が出たら速攻
電話を切ったりして遊んでました(≧▽≦)
Posted by ippei at 2012年03月30日 22:26
★ 駿ママ ★
チャッチホン・・・気づいてましたよ(笑)
親が言うのも何だけど、今の子供たちは、
ある意味羨ましいよね・・・ダイレクトで
何時にでも電話出来るから('-^*)/
そう、昔のダイヤルは回転が遅いから
指で戻してましたね^^:
チャッチホン・・・気づいてましたよ(笑)
親が言うのも何だけど、今の子供たちは、
ある意味羨ましいよね・・・ダイレクトで
何時にでも電話出来るから('-^*)/
そう、昔のダイヤルは回転が遅いから
指で戻してましたね^^:
Posted by ippei at 2012年03月30日 22:31
懐かしい~
保留とかもないから
「〇〇から電話
自分の名前も先に名乗らないのは常識ない
伝えときなさい
」一応、口(下)ふさいでるけど相手に丸聞こえ(笑)
伝えなくても聞こえてるよ~って感じですね~
ウチは3回鳴らして一度切ってまたかける電話は私だよって合図で電話したなぁ~(笑)
その後、保留はオルゴールの置くタイプのが置かれ(笑)
あんまり意味なかったけど(笑)
ありました?
オルゴール
ちなみにエリーゼのために♪♪♪でした(笑)
保留とかもないから
「〇〇から電話



伝えなくても聞こえてるよ~って感じですね~
ウチは3回鳴らして一度切ってまたかける電話は私だよって合図で電話したなぁ~(笑)
その後、保留はオルゴールの置くタイプのが置かれ(笑)
あんまり意味なかったけど(笑)
ありました?
オルゴール
ちなみにエリーゼのために♪♪♪でした(笑)
Posted by ティ・セ・ラ at 2012年03月31日 13:24
★ ティ・セ・ラさん ★
そうなんですよ・・・聞こえちゃうんですよね(≧▽≦)
遠くで、「電話早く切りなさいいよ」・・・とか、
3回鳴らして・・・その技もあったよね('-^*)/
うちにはオルゴール無かったな。。。
そこは、ジェネレーション・ギャップと言うことで(笑)
今の携帯は便利だけど何か人間的な温かみが無いね^^:
そうなんですよ・・・聞こえちゃうんですよね(≧▽≦)
遠くで、「電話早く切りなさいいよ」・・・とか、
3回鳴らして・・・その技もあったよね('-^*)/
うちにはオルゴール無かったな。。。
そこは、ジェネレーション・ギャップと言うことで(笑)
今の携帯は便利だけど何か人間的な温かみが無いね^^:
Posted by ippei at 2012年03月31日 16:53
高2の時、滅多になかった事ですが
女の子と話している事を知った父親が
早く切れっ!
と、とても怒っていた記憶があります。
女の子と話している事を知った父親が
早く切れっ!
と、とても怒っていた記憶があります。
Posted by 職パン
at 2012年03月31日 19:50

★ 職パンさん ★
そんな悲しい思い出があったんですか(涙)
昔の父親はとにかく恐かったですね(≧▽≦)
そんな悲しい思い出があったんですか(涙)
昔の父親はとにかく恐かったですね(≧▽≦)
Posted by ippei
at 2012年03月31日 21:08

解ります!!
家電…かけるとき、めちゃめちゃ緊張しましたね〜。
何なんですかね〜だいたい、親父さんがでるの!?
そして暫くして、ポケットベルが出て、家…黒電話だったから、わざわざ公衆電話で打ち込んでましたよ(笑)
懐かしい〜。
家電…かけるとき、めちゃめちゃ緊張しましたね〜。
何なんですかね〜だいたい、親父さんがでるの!?
そして暫くして、ポケットベルが出て、家…黒電話だったから、わざわざ公衆電話で打ち込んでましたよ(笑)
懐かしい〜。
Posted by 植木屋 純坊 at 2012年04月01日 11:51
★ 植木屋純坊さん ★
そうそう、ポケベルも一時期はやりましたね。
子供たちが中学生くらいの時で・・・・。。
子供たちの打ち込むスピードが早いのには
ビックリしたものでした。
そうそう、ポケベルも一時期はやりましたね。
子供たちが中学生くらいの時で・・・・。。
子供たちの打ち込むスピードが早いのには
ビックリしたものでした。
Posted by ippei
at 2012年04月01日 21:46
