2013年09月09日
★ 餅屋は餅屋 ★
住宅メーカーは社内に設計部門があり、建築士が全てのお客さまの要望を聞き
建物の配置計画や間取り、法的チェツク等を行っていると思っている方が多い
と思います。
しかし総合展示場に出展しているような企業は、数多くのお客さまに対応
しなければならず、社員である建築士だけでは手が回りません。

そこで、大手の住宅メーカーでも初めのプランニングは建築士の資格を
持っていない担当の営業マンが行う事が殆どです。
(要望の高い顧客や、間取りに拘り他社との競合の多い顧客は初めから設計が担当する場合もある)
また企画住宅といって、初めから間取りが決っていて、お客様の土地に入る
要望の間取りに近いプランを勧める場合もあります。
考えてみて下さい、何千万円もの借金をして建てる家の間取りを建築士でもない
人に任せられますか?
お客さまは建築に関して素人同然ですから、営業マンが書いたプランでも
感動して有り難く押し頂いてしまいますが、家が完成してイザ住んでみると
思いも寄らぬ所で不便を感じたり、手持ちの家具が入らなかったりとトラブルを
抱えることになってしまいます。

そこで、設計・監理のプロである「設計事務所」に依頼する方法もあります。
設計事務所は多くのお客さま一人一人の要望を聞き、設計のプロの視点から
プランニングをするため、画一化された間取りではなく、そのお客さまオリジナル
の家を造ることが出来るのです。
住宅メーカーでは家の契約を取ることが目的なので、後々問題になるであろう
お客様の要望でも聞き入れてしまいがちですが、設計事務所の目的は
家の契約ではなく、過去の経験に裏付けされたノウハウで、お客さまに最適な
プランを提案することなので、家が完成した後でも満足度が高いと思います。
「設計事務所」に依頼すると設計料が・・・・というお客様もいますが、
住宅メーカーの価格の中には設計料が含まれています。
「設計料無料」なんて唱っている企業は逆に怪しいと思わなければいけません
だって、実際にはプランや見積もり、現地調査、法令チェックなど行わなければ
家は建ちませんから、無料といっても何処かに転化しているので、家の価格自体
が眉唾モノですね。
経験豊富な設計事務所に設計・監理を依頼して、信頼のおける工務店で建てる!
大手の住宅メーカーと同じ仕様で2割も3割も安くなる事もあります。

建物の配置計画や間取り、法的チェツク等を行っていると思っている方が多い
と思います。
しかし総合展示場に出展しているような企業は、数多くのお客さまに対応
しなければならず、社員である建築士だけでは手が回りません。

そこで、大手の住宅メーカーでも初めのプランニングは建築士の資格を
持っていない担当の営業マンが行う事が殆どです。
(要望の高い顧客や、間取りに拘り他社との競合の多い顧客は初めから設計が担当する場合もある)
また企画住宅といって、初めから間取りが決っていて、お客様の土地に入る
要望の間取りに近いプランを勧める場合もあります。
考えてみて下さい、何千万円もの借金をして建てる家の間取りを建築士でもない
人に任せられますか?
お客さまは建築に関して素人同然ですから、営業マンが書いたプランでも
感動して有り難く押し頂いてしまいますが、家が完成してイザ住んでみると
思いも寄らぬ所で不便を感じたり、手持ちの家具が入らなかったりとトラブルを
抱えることになってしまいます。

そこで、設計・監理のプロである「設計事務所」に依頼する方法もあります。
設計事務所は多くのお客さま一人一人の要望を聞き、設計のプロの視点から
プランニングをするため、画一化された間取りではなく、そのお客さまオリジナル
の家を造ることが出来るのです。
住宅メーカーでは家の契約を取ることが目的なので、後々問題になるであろう
お客様の要望でも聞き入れてしまいがちですが、設計事務所の目的は
家の契約ではなく、過去の経験に裏付けされたノウハウで、お客さまに最適な
プランを提案することなので、家が完成した後でも満足度が高いと思います。
「設計事務所」に依頼すると設計料が・・・・というお客様もいますが、
住宅メーカーの価格の中には設計料が含まれています。
「設計料無料」なんて唱っている企業は逆に怪しいと思わなければいけません
だって、実際にはプランや見積もり、現地調査、法令チェックなど行わなければ
家は建ちませんから、無料といっても何処かに転化しているので、家の価格自体
が眉唾モノですね。
経験豊富な設計事務所に設計・監理を依頼して、信頼のおける工務店で建てる!
大手の住宅メーカーと同じ仕様で2割も3割も安くなる事もあります。

Posted by ippei at 07:51│Comments(4)
│住まい
この記事へのコメント
おはようございます。設計事務所の立場を理解して頂き感謝です。お客様にとってより良い住まい創りをこれからも誠実に責任を持ってやって行きたいと思います。
Posted by けいこ
at 2013年09月09日 08:42

勉強になりました(⌒▽⌒)
Posted by ニコ太郎
at 2013年09月09日 09:05

★ けいこさん ★
設計事務所の良さが分ってない方が多いですね!
建築士会の広報活動も重要かと思います('-^*)/
設計事務所の良さが分ってない方が多いですね!
建築士会の広報活動も重要かと思います('-^*)/
Posted by ippei
at 2013年09月09日 09:12

★ ニコ太郎さん ★
長く住宅業界にいましたので
裏の裏まで知ってます('-^*)/
長く住宅業界にいましたので
裏の裏まで知ってます('-^*)/
Posted by ippei
at 2013年09月09日 12:35
