2011年09月09日
★お疲れさま・経営支援★
今日は、静岡市清水区の「㈱鈴木防水工業」さんの経営支援の最終日

今回はIT専門のママが大活躍、
ママの専門分野
キャドの指導員のキャリアを活かして、PCで図面を書きます。
お客さまへの提案用のパースなどチャッチャッとやります。
フリーハンドの内観パースも得意ですよ。
お客さまにお出しする、設備、仕様などの提案ボード
も、お茶の子サイサイです。
国際カラーデザインの資格を持ってます。
お客様の仕様打合せ、カラーリングも得意中の得意。
お仕事承りますので遠慮なくお問い合わせ下さい
オマケ
鈴木防水工業さんの鈴木社長、奥様がママに指導を受けている間お孫さんの子守役

お疲れさまでした
こちらも、どーぞ

今回はIT専門のママが大活躍、
ママの専門分野

お客さまへの提案用のパースなどチャッチャッとやります。




も、お茶の子サイサイです。


お客様の仕様打合せ、カラーリングも得意中の得意。



オマケ
鈴木防水工業さんの鈴木社長、奥様がママに指導を受けている間お孫さんの子守役
お疲れさまでした

こちらも、どーぞ

2011年09月07日
★合コン★

5~6年前のお話し。
我が営業所で、数人の営業マンが何やら緊張感のある打ち合わせ中
さては、月内の受注の詰めの話をしているのか・・・エライ・エライ
更に、耳を済ませて聞いていると、「がんセンターの看護師さん」「若い」「二次会は」
「最終メンバーは」・・・どう聞いても契約に至る単語はひとつも出てこない
ニャロメ

営業所の責任者である私は思わず大きな声で
「時間と場所は」・・・
数日後、私は生まれて始めて既婚者ながら「合コン」に参加していたのでありました。
私の若い頃は、こんな合理的なシステムはなかったな~なんぞと、関心しながら
ママには会社の呑み会で遅くなるよ~と連絡スミ。

当方、独身男性5名+既婚男性1名 お相手は20歳~30歳くらいのステキな看護師さん7名
若者は最初からテンション上げ上げで、私は皆のリアクッションを観ながらお酒と雰囲気を
楽しんでいました。
会も、1時間を過ぎた頃、女性人もアルコールが廻り始め積極的に・・・・

それが、事もあろうに私に、私にですよ~「所長ちゃん今度、食事いこー」とか
「所長ちゃんと二人きりで呑みに行くんだ」とか モテモテ状態に・・

こんな経験をしたことが無かった私は、異次元の世界「アラビアンナイトのハーレム」状態に
しばし、酔いしれていました。
部下のブーイングを尻目に、キッチリ割り勘で帰ったモテ男君こと、私。
部下のやっかみで何れママに呑み会の真相がバレル事と、私は嘘をつくと鼻の穴が膨らむので
すぐにばれてしまうと思い、家に帰るや、ママに一部始終を報告しました。
ママは笑っていましたが、笑顔の瞳の奥に「復讐」の二文字が私にはハッキリ見えていました。
2011年09月05日
我が家のママ・力作編③
本日、9月のフラワーレッスンの日でした
('-^*)/


新たにリビングボードに加わって、又パパさんに「花が増えてる(#`へ´)/
」
と言われそうですが、秘かに、秋仕様の花も作成中なのでした・・・
(‐,‐;)


これも、リビングボードに飾ってある「シャドーボックス」です(^‐^)
以前、やはり夢中になって作成していました。
1作品に1ヶ月程度掛かってしまうので、たくさんはないのですが、
とてもお世話になった方に、お送りしたら、大変喜んで頂きました(#^_^#)
私にとっては、自慢の作品達なので、喜んでもらわれて行くと、とても嬉しいです

来月28~30日には、f-Bizさんのお隣の、富士市図書館別館の展示室で、展示会があります。
もし、機会がありましたら、ご覧になって下さい。(これから作成します
)
~ママ代筆
~

新たにリビングボードに加わって、又パパさんに「花が増えてる(#`へ´)/

と言われそうですが、秘かに、秋仕様の花も作成中なのでした・・・
(‐,‐;)

これも、リビングボードに飾ってある「シャドーボックス」です(^‐^)

以前、やはり夢中になって作成していました。
1作品に1ヶ月程度掛かってしまうので、たくさんはないのですが、
とてもお世話になった方に、お送りしたら、大変喜んで頂きました(#^_^#)

私にとっては、自慢の作品達なので、喜んでもらわれて行くと、とても嬉しいです


来月28~30日には、f-Bizさんのお隣の、富士市図書館別館の展示室で、展示会があります。
もし、機会がありましたら、ご覧になって下さい。(これから作成します

~ママ代筆

2011年09月02日
★注意★チラシの見方
よく見るチラシですよね。でも、大きな落とし穴が・・・

まず、1.000万円の土地に、とありますが
土地自体は1.000万円かも知れませんが、土地を購入すると不動産屋さんへの仲介料、
所有権移転登記費用、ローンを組んだ際の抵当権設定登記費用、不動産取得税等々
諸費用が掛かります。
ザックリ10%100万円~の自己資金が必要です。

また、住宅980万円・1.050万円の場合とありますが
住宅には本体工事価格の他に、別途工事費用、設計費用、消費税などがあります。
地盤が悪ければ基礎補強工事が必要になり、その他にも外構工事費用、引越し費用、
証明器具、カーテン・家具、火災保険費用、ローン保証料、各登記費用、等々
ザックリ30%~からの予算を見込んでおく必要があります。

(外構工事費用・基礎補強工事費用は見込んでいません)
980万円の家に(×30%≒300万円)が含まれているとすると、680万円の家になってしまい
常識では考えられない金額なので、300万円~を自己資金として用意する必要があります。

「頭金0円」と、ありますが土地と、建物、両方の諸費用で約400万円~の自己資金が必要
だという事が分かったと思います。

更に、土地建物のローンのシュミレーションに「月々62.385円」とありますが
これも、借り入れる人の条件で大きく変わってしまいます。
1.68%の金利に至っては「変動金利」であり、35年のスパンで考えた時には、
これ以上に下がる可能性が低いので、金利が上がる事を想定しないと、返済額が
大きく変わってしまいます。
(ちなみに2.000万円の借り入れで、1%金利が上がると総額で、およそ300万円も
多く支払わなければなりません。これが2%、3%上がると・・・恐ろしいですね

チラシは強いインパクトで、お客さんを一人でも多く集めるのが目的なので
消費者に誤解を与えるものが多いので気をつけましょう。
チラシの作り方ひとつで、その企業の誠実さがわかります。
2011年09月01日
★「日輪の遺産」★
先週の「上海」に引き続き、「日輪の遺産」を観ました

昨日、仕事が終わってから清水町のシネプラザ・サントムーンに、「日輪の遺産」を観に
行ってきました。
私もママも「浅田次郎」ファンで、この映画の原作も4~5年前に読んでいたのですが、
映画化されたということで、早速出かけてきました。

ご存知の方も多いと思いますが、父と亡くなった娘のファンタスティクな再開を描いた
「鉄道員・ぽっぽや」から、映画化されたものは全て観ています。
浅田次郎は、私と同じ歳で小学校も中野区の同地域。他にも共通する点が
タクサンあり興味を持ったのですが、女性の心理を奥深くまで描く表現力が
素晴らしく、感動で本を読みながら涙する事もあります

もし、チャンスがあれば読んでみて下さい
