霊峰富士ひのき公式ホームページ

ふじのくにに住みかえる

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年09月20日

❤ 富士・美魔女子会 ★

昨夜、富士市の永田北町にある『吉峰庵 さかな もち月』←ポチッ さんで
美魔女子会を開きましたハートたくさん



これは、前回 『陰のドン・・・達』←ポチッ でランチをした時に、
あまりにも楽しかったので、その時に参加出来なかった方や、
お近くの方に声をかけて、日頃のお疲れさま(あまり、疲れてないのではないか怒
という声もあるが・・・汗)と、
これからも元気でいられるように・・・上昇中と、女子会(美魔女子会?)となった訳です。
うふふ顔12










『吉峰庵 さかな もち月』さんは、こんなに本格的なお料理なのに、
とってもリーズナブルなんですよ顔05

このコースも、大将が腕をふるってくださって、
「とても、美味しゅうございました。」顔12











この日、「初めまして。」の方もいらしたみたいですが、
やはり、ここが、ブログマジックキラキラ
以前から、お友達だったように、すぐに打ち解けたり、
この場に参加出来なかった、遠くの方のお話や、
もちろん、旦那さまや、イケメンの話など、
とても盛り上がったことは、言うまでもありませんね~ハート吹き出し

しかも、今回具合が悪いところを押して出てきてくれた、
『陰のドン』の大御所〇けさんも、
「今日はおとなしくしてる・・・」と言ってたのに、
「こんなにしゃべる方なんですね~」と言われ、
「普段は、この2倍はしゃべってるよ~」と、
笑いを提供してくれていました。
あはは顔02






きっと、他の方のブログでは、もっと壊れている写真もあると思いますが、
笑って送り出してくれている 旦那さま、「これで、元気になるから許して~顔10

また、やろうね~顔03ビール

~笑顔クラブ ippeiママ~  


Posted by ippei at 09:37Comments(18)日々の出来事

2012年09月19日

★ 平和ボケ ★




日本国憲法の前文に・・・

【諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した】

分かり易く言うと・・・

私達の生命と財産を守る為に、信義に厚い平和で良い人々の住む周辺の国々に、

全てをゆだねる事に決めました。


周辺の国々とは・・・

竹島を、戦後のドサクサにまぎれて、自国の島だと勝手に宣言し

実行支配している韓国

日本国民を誘拐したり、原爆を作ったり、ミサイルを発射したり、

民間旅客機に爆弾を仕掛けて墜落させたりする北朝鮮


フィリピン領の島に自国の漁民を避難させ、その後軍隊を駐留させ実効支配

という名の略奪を行い、

古来から日本の領土として認めていたにも関わらず海底資源が発見されるや否や、

自国の領土だと大騒ぎをしている中国

ちなみに、沖縄も元々中国のモノだと言っています。


そんな国々に、私達の掛け替えのない家族の生命と安全を

託しているんですよ。。。



生き物の生存の原理・・・弱いものから淘汰される。。。。

  


Posted by ippei at 08:13Comments(8)日々の出来事

2012年09月18日

♪ 静岡・青葉横丁・・・♪

先日、仕事が早く終わったので、久しぶりにママと居酒屋さんへビールダッシュ


葵区常磐町青葉横丁にある 「おでん横丁」へ、

古くからあるこの「横丁」も、一部を除いてリニューアル・・・昭和の横丁から

平成の「横丁」へと様変わりしてしまいました顔11




その横丁の中央部の2階に上がる階段を昇ると、そこには隠れ家的な

キラキラ素敵な空間がキラキラ



3週間くらい前に、地元の友人に連れていって貰い名刺を置いてきた

だけなのですが、席に着くなり、キラキライケメン店長キラキラ

「中野さん・・・いらっしゃい」 と、顔を覚えているどころか

名前までしっかり憶えていてくれました。。。感動!



【鶏つくねの煮込み】



【平目の薄造り】


【イケメン店長、まん前のカウンター特等席】



イケメン店長の真心の接客と、美味しい料理を堪能してきました顔12


【おだっ喰い】

〒420-0034
静岡市葵区常磐町1-8-1青葉横丁2階
☎ 054-253-6900



このお店は、人気店で予約をしてから行くことをお勧めします。  


Posted by ippei at 08:48Comments(8)グルメ

2012年09月17日

★ 初・スムージー ★

今日は富士宮のカレドニアンガーデンさんへダッシュぽち




先日の「秋の収穫祭」にも出店して頂き、ブルーベリーのスムージーを

提供してもらう予定でしたが、許可の関係でNGとなってしまったので

今回のカレドニアンさんのイベントに出かけてきました顔12



 ~ 熱烈歓迎 ~


出迎えてくれたのは、チョー元気な ワンパク二人組顔03





生まれて初めてのスムージーを食べながら、カレドニアンさん

ご夫妻とお話ができました顔12  


Posted by ippei at 19:05Comments(6)日々の出来事

2012年09月17日

★ 住まい博で、プチ同窓会 ★

昨日は情報取集を兼ねて、静岡ツインメッセで開かれている「住まい博」へダッシュ






ここへ来ると、昔の仲間たちとのプチ同窓会になります顔02



若い社員が多く、ippeiが知っている社員も少なくなりました汗






違う会社に転職したA氏にもバッタリ顔08


15年ぶりのプチ同窓会でした顔03  


Posted by ippei at 06:50Comments(12)日々の出来事

2012年09月16日

★ 栗拾いでハプニング ★

以前、千葉に住んでいた頃の話。。。





南房総の鹿野山(昔、寺で飼っていたトラが逃げた所)の山道を車で走っていると

道路にイガ栗が落ちていたので、車を止めて見上げると沢山の栗が実っていました。

そこで急遽、栗拾いタイムに。。。 (決して個人所有の栗畑ではアリマセンよ!)


栗はまだ、枝にしっかり成っていて揺らしたくらいでは落ちて来ません

そこでippeiは考えました。。。hand 01

車のトランクを開けて取り出したのが、タイヤを取り換える時に使う「レンチ」

栗が沢山成っている枝めがけて投げつけます顔03

さすが、ナイスアイデアびっくりマーク1回に数個の栗が落ちてきます。

ところが、3投目くらいの時に投げたレンチが高い太い枝に引っかかってしまいました顔14

いくら栗の木を揺さぶっても落ちて来ませんでした。

あのレンチは今も、栗の木に咲いているんでしょうかね~顔03



  


Posted by ippei at 09:03Comments(14)日々の出来事

2012年09月15日

★ 大丈夫か・・・日本 ★

1895年(明治28年)日本国政府は十数年の歳月をかけ調査し、他のどの国も

領有していないことを確認して、尖閣諸島を日本国の領土として閣議決定し

沖縄県八重山郡に編入した。







戦前は羽毛の採取や、鰹節工場などの産業も栄え、300人近い住民も暮していた。

1895年から1968年(昭和43年)の73年もの間、1度たりとも領有権を

主張したことの無かった中国が、1968年(昭和43年)に国際資源調査団体が

尖閣諸島周辺の海洋調査を行い、海底資源(原油等)が相当量埋蔵されている

と発表されるや、否や、何をおもったのか・・・・

「尖閣は元々、中国の領土である」と、突然言い出した。顔16

大正時代には、中国の漁船が難破して尖閣に流れ着き、尖閣の島民に救助され

多くの命が救われた・・・その際、中国政府からは「日本国沖縄県八重山群尖閣」と、

記された礼状も現存している。

にも関わらず、今の中国の主張は誰がどうみても、ごり押しをして尖閣を奪い盗ろうと

いう、魂胆が見え見え。。。

それに付けても、現日本政府は何を考えているんだろう・・・・顔09

相手は確信犯で、力任せに領土を奪い盗ろうとしている、強盗に対して、

お互い話せば分かる。。。誤解をしてもらっては困る。。。

なんて、呑気な事を言っている。。。顔15

中国は無頼漢の如く、日本国の領土を略奪にきているんだ。

大丈夫か日本!!

  


Posted by ippei at 14:52Comments(6)日々の出来事

2012年09月14日

秋の収穫祭・静岡新聞に掲載されました('-^*)/

先日行われた、「第1回秋の収穫祭in笑顔農園」の

イベントの模様が、静岡新聞に掲載されました顔02



最終日に取材を受けてから4日も経っても掲載されないので

ボツか~あと、思っていた矢先に結構大きく散りあげて貰いました。

写真はブロガーさんのお子さん達です。。。。一人違和感なく大人の女子が

混ざってますけど顔03


(写真は、我らが報道特派員の佐野さんの写真を拝借しました)

  


Posted by ippei at 17:20Comments(8)日々の出来事

2012年09月14日

★ 展示場の見かた ★



戸建ての住宅を建てようとする人の多くは、「住宅展示場」に行きます。

この記事を読んでいる方の中でも行かれた方も多いとおもいますが・・・

展示場に行った感想は如何ですかクエスチョンマーク



例えば、家族4人暮しで、50坪くらいの土地に、延床35坪~40坪くらいの家が

欲しいな~あ と、思って展示場に行くと・・・・

そこには、100坪くらいの土地に、延床70坪~80坪くらいの超豪華な展示場が顔08

建物も新しく(5~7年スパンで建て替えます)、外構や植栽も見事に整備されています。

中に入ると・・・8畳一間が取れるような広い玄関ホール顔08

システムキッチンやバスは最新式の最高級品が並び、家具調度品に至っては

ハリウッド映画に出てくるような豪華なモノが並び、連れて行ったヤンチャ坊主が

イタズラして壊すんじゃないかと・・・ハラハラなお母さんは、

落ち着いて見学も出来ない始末顔07





そうなんです。。。展示場は、現実に建てようとしている家とは大きくかけ離れて

いるんです。

住宅会社にとっては、マイホームを持つ夢を実現して欲しい・・・

良い印象を持って自社の家を建てて欲しい・・・

と、思うのは自然の成り行きです家 01

でも、展示場のイメージが刷り込まれているお客さんは、完成した建物と

展示場のギャップに・・・こんなはずじゃ~~顔07

と、後悔する人が結構いるんです汗






住宅会社の正しい選び方。。。ご相談下さいhand 01

無料で、ご相談承ります。

ホームページ見てね('-^*)/  http://www.capa-s.com/ ←ポチ  


Posted by ippei at 08:21Comments(4)ビジネス

2012年09月13日

★ 陰のドン・・・達 ★

「女子が3人揃うと〇〇ましい」 と言われますが、4人も揃うと・・・顔03




仲良しブロガー4人組です。。。ハートたくさん

更に、あ〇さんが加わると「史上最強」になります。

ゴジラやキングキドラもかないません。。。。足跡

実は、岳南地区で活躍しているダンナさん達を取り仕切る、陰のドンなんです顔14


               ~~女子会もやってるよ~~

  


Posted by ippei at 09:03Comments(19)日々の出来事