霊峰富士ひのき公式ホームページ

ふじのくにに住みかえる

2011年07月31日

「兄弟♪」・オマケもあるよ。

「兄弟♪」・オマケもあるよ。
左:私  右:弟   私が小4くらいクエスチョンマーク今から50年近く前の写真 


弟とは二つ違いですが、未熟児で生まれてきた弟は、身体が小さくて
学校でよくいじめられていました顔15
私は、いつも飛んで行って「僕の弟だぞー、いじめたら許さないからな~パンチ
と、お兄ちゃん振りを発揮していましたhand 02

今では、身長も体重も私より上で あの頃の面影はイズコへ・・・汗




<新コーナー登場・これから家を建てられる方へ>

ippeiの一口メモ メモ その3

その2の、地鎮祭編に続いて「上棟式」のお話し家 01
木造、軸組み工法(一般的なお家)の場合は、骨組みの柱や梁、
屋根が組みあがった段階で、職人さんや お施主さまが お餅やお菓子を
まいて、お祝いするセレモニーですクラッカー

今日ではあまり見かけなくなったセレモニーですが、やはりお施主さまからは
「上棟式ってやらないといけないの?」と聞かれることが多いです。

まず、上棟式は地鎮祭と違って、結構大きな出費となります。
大工の棟梁や職人さん、建設会社の社員さんへのご祝儀や、祝宴の料理や飲み物、
投げ餅やお土産等の費用などなど、ウン十万円のお金がアットいう間に・・・ダッシュ

お施主さまとしては大枚を叩いて建てるお家、棟梁や関係者の方々に
このような場で労いをして、良いお家を建てて欲しいというのが本音でしょう。

しかし、現在では餅投げをするスペースが無かったり、車で現場に来る職人さん
に宴席を用意する事は大問題日本酒 殆ど、上棟式が見られなくなった所以です。


そこで今日のワンポイントhand 01

棟梁や、職人さんは祝宴を開いてもらったり、ご祝儀を貰わなくても
ちゃんと、良い仕事をしてくれます家 01

大切なのは、お施主さまの気持ちです。

「暑い中、私たちのお家を一生懸命創ってくれて本当にありがとうハート吹き出し

という気持ちが伝われば良いんです。
もし、形で表したいのであれば
お祝いのお赤飯や、ちょっと」したオリヅメ弁当、お土産用の缶ビール。
そして、余裕があれば いくばくかのご祝儀(見栄を張ることはありません)

私が、施主であれば この家を建てるに至った自分や家族の思いや
感謝の気持ちを手紙にして、棟梁はじめ関係者に渡しますねメール





 キャパサービスHP
 http://www.capa-s.com/

 〒417-0001
 富士市今泉3589-14
TEL 0545-32-6132
FAX 0545-32-6113
同じカテゴリー(一口メモ)の記事画像
★注意★チラシの見方
帰省♪オマケモもあるよ。
♪いい、仕事しまっせ♪ オマケもあるよ
★子離れ★オマケもあるよ
新郎・新婦目線♪
☆祝・新コーナー登場
同じカテゴリー(一口メモ)の記事
 ★注意★チラシの見方 (2011-09-02 13:52)
 帰省♪オマケモもあるよ。 (2011-08-16 10:14)
 ♪いい、仕事しまっせ♪ オマケもあるよ (2011-08-05 21:50)
 ★子離れ★オマケもあるよ (2011-08-02 20:06)
 新郎・新婦目線♪ (2011-07-25 23:03)
 ☆祝・新コーナー登場 (2011-07-17 19:41)

Posted by ippei at 21:00│Comments(8)一口メモ
この記事へのコメント
みつけてしましました!!凛々しいippei少年の後ろの熊の木彫りの置物
懐かしいです 実家にもありました♪ この時代には一家に一熊?って感じでしたよね。実家の熊は今何処?     byあけさん
Posted by タケちゃんタケちゃん at 2011年07月31日 22:27
兄弟って素敵ですね~(#^.^#)
私は一人っ子なのでとても羨ましいです♪

上棟式・・・そう言えば、子供の頃はあちこちであってました!こどもにとっては、めっちゃ楽しいイベントでした。でも、大人の事情は複雑ですね~
ippeiさんのワンポイント、本当に為になります!!と言うか、無料で紹介するのがもったいないくらいです。
お手紙ですか、なかなか考え付きません。でも、家は人が造るもの。感謝の心を伝える事ってどんな形であれ、とても大切な事ですよね。
Posted by FumyFumy at 2011年08月01日 08:05
☆ タケちゃんさん

おおっ~ 目ざといですね(-^〇^-)

北海道の定番のお土産品ですね。

でも侮るなかれ、一体1万円位します。
Posted by ippei at 2011年08月01日 08:59
☆ fumyさん

fumyさんは、一人っ子だったんですか。
最愛なる「箱入り娘」を手放した父君の、
お気持ちを察すると(T_T)

fumyさんのコメントは、いつも私に元気と
勇気を与のてくれます。
fumyさんの優しさに感謝、感謝('-^*)/
Posted by ippei at 2011年08月01日 09:08
こんにちは。素晴らしいコーナーですね。楽しみです。Fumy様一人っ子で嫁いだのですね~。
Posted by けいこけいこ at 2011年08月01日 11:08
素敵な笑顔の兄弟ですね。
お兄ちゃん、強かったんですね。
兄弟っていいなあ。。。

私はひとりだけ妹がいます。
文四郎のかあちゃんです。
仲良くしなくっちゃ。(仲良しですけどね)
Posted by megmeg at 2011年08月01日 14:59
☆ けいこさん

けいこさん、ありがとうござます。
これからも、お役たちメモをアップしていきます(^_-)-☆
Posted by ippei at 2011年08月01日 18:33
☆ megさん

姪っ子や甥っ子って、事のほか可愛いですね。

megさんの回りには、いつも多くの人たちの笑顔や
元気が一杯(^_-)-☆

ブログを見なが、らおすそ分けを戴いています。
Posted by ippei at 2011年08月01日 18:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「兄弟♪」・オマケもあるよ。
    コメント(8)